第4次瑞穂区地域福祉活動計画

![]() |
![]() |
|
(詳細版) |
(概要版) |
※ 概要・冊子版はPDF 文書です。PDF 文書はPDF 読み出しソフト「Adobe Reader」が必要です。
ご入用の場合はこちらをクリックして
「ダウンロード」をしてください無償です。
瑞穂区社会福祉協議会第3次地域福祉活動計画
第3次計画では、第2次計画の基本目標をそのまま継承し、「住民が主体となった、地域における助け合い・支え合い活動の推進」を基本目標に掲げました。そして、策定に関わる委員自身が、「地域における助け合い・支え合い活動」を自分自身のこととして考えた時、どのような暮らしをしていくべきなのかイメージし、自分が暮らす「瑞穂区」で、高齢になっても体の自由が制限されても、周りに支えられながら自分も誰かを支え、自分らしくできるだけ長く住み続けていける、そんなまちづくりを目指すべきと考えました。そのような思いがサブテーマの~『瑞穂区』で、みんなが支え合いながら、自分らしく住み続けていけるように~に、込められました。
<計画実施期間:平成26年度~30年度の取り組みを進めます>
第3次地域福祉活動計画 |
第3次地域福祉活動計画 |
※ 概要・冊子版はPDF文書です。PDF文書はPDF読み出しソフト「Adobe Reader」が必要です。ご入用の場合は
こちらをクリックして
「ダウンロード」をしてください無償です。