ロービジョン対応
文字サイズ: 標準 拡大
色反転: 黒反転 赤反転 青反転
社会福祉協議会

HOME | 地域力の再生による生活支援推進(地域支えあい)事業

地域力の再生による生活支援推進(地域支えあい)事業

 地域力の再生による生活支援推進事業について

 

事  項 内    容
趣  旨  地域力の再生による生活支援推進事業(以下「地域支えあい事業」という。)は、地域住民の方が、地域でボランティア活動等に参加することで、地域が抱える様々な課題を解決する力を活性化させることを目的に事業を実施するもの。
実施形態

 名古屋市から名古屋市社会福祉協議会への委託事業
 名古屋市社協から区社協への補助事業

事業内容 1 地域支えあい活動連絡会議・推進協を実施主体として、学区内で活動する地域関係団体やボランティア・NPO等により構成し、必要な事項を協議する。また、地域の多様な団体の相互理解のための協働ネットワーク研修を実施する。

2 ボランティアポイント制度
 多様な担い手の参加促進のため、ボランティアポイント制度を導入。ボランティアを希望する方にカードを発行し、ポイントに応じてあらかじめ登録されたボランティア団体に寄付ができる。

3 生活支援活動
 地域の課題(個人のちょっとした困りごと等)を地域の支えあいで解決することを目的とした活動を生活支援活動と称して、新たに立ち上げたり、既に学区内で取り組まれている活動を拡充。

4 ご近所ボランティアコーディネーターの配置
 学区内の住民から地域福祉推進協議会の推薦を受けた方を「ご近所コーディネーター」として、地域福祉推進協議会の一員として、地域支えあい事業に取り組む。ご近所コーディネーターは、地域支えあい事業が円滑に実施されるため、ボランティアポイント関連事務や福祉ニーズの調整など、事業推進の窓口的役割を果たす。

※ コミュニティワーカーの配置
  実施区の社協には「コミュニティワーカー」を配置し、地域状況の把握や情報の提供、相談、援助など専門性を生かした支援を行う。